池田市立歴史民俗資料館
池田の歴史と文化を知ろう!
池田市立歴史民俗資料館は、池田市域の豊かな歴史、文化を紹介する施設として、昭和55年(1980年)に開館しました。
年間を通じて常設展、企画展(常設展と同時開催)、特別展(毎年秋に開催)を行い、池田市域の考古学、歴史学、美術、民俗学など、幅広い資料をご覧いただくことができます。
皆様のご来場をお待ちしておりますのどうぞお越し下さい。
*主な所蔵品:猪名川流域を代表する池田茶臼山古墳の出土資料や娯三堂古墳出土資料、中世に活躍した国人・池田氏の居城であった池田城跡出土資料など。池田市にかかわりのある貴重な古文書、和本、書画など歴史資料。




スポットDATA
| 所在地 | 池田市五月丘1丁目10-12 |
|---|---|
| 電話番号 | 072-751-3019 |
| 営業時間 | 午前9時~午後5時 |
| 休館日 | 毎週月、火曜日 (ただし、祝・休日は開館) 火曜日が祝・休日の場合は翌日 展示替え期間(不定期、詳しくは公式HPにて確認下さい) 年末年始 |
| 駐車場 | 19台 (無料) |
| 料金 | 無料 |
| 公式HP | https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/kyoikuiinkai/rekishi/index.html |




