天才起業家!小林一三コース

阪急電鉄をはじめとする阪急東宝グループの創業者 小林一三。池田には彼の旧邸・雅俗山荘があり、「逸翁美術館」には、5500点にも及ぶ個人コレクションが収蔵されている。

【1】 池田駅

徒歩14分

【2】 小林一三記念館

天才起業家!アイデアの神様!小林一三翁を探訪

小林一三記念館

小林一三が居住当時の状態に復元されていて当時を偲ばせます。
一三翁の華麗な軌跡を、貴重な資料や写真、映像等で紹介。

記念館内


邸宅レストラン“雅俗山荘”

雅俗山荘店内イメージ


雅俗山荘料理イメージ


落ち着いた雰囲気の中、洗練されたクラシカルモダンなフランス料理。

詳細はこちら

徒歩約10分

【3】 池田城跡公園

庭園も美しい、展望休憩公園

池田城跡公園

五月山やビッグハープを一望できます!

室町時代から戦国時代にかけて、池田市域一帯などを支配していた地方豪族池田氏の居城跡地を整備した公園です。
園内にある、やぐら風展望休憩舎からの眺めは、池田市街地はもちろんのこと、阪神高速道路の新猪名川大橋(通称ビッグハープ)や園内が一望できます。

詳細はこちら

徒歩約4分

【4】池田文庫

宝塚歌劇・阪急電鉄資料など22万冊

池田文庫

貴重な資料がたくさんあるよ!

昭和24年に開館した池田文庫の収蔵図書の約60%は映画・演劇・美術・文学に関するものです。宝塚歌劇を創始した小林一三氏の寄贈書や宝塚歌劇・阪急電鉄のポスター類、芝居錦絵などの歌舞伎関係の資料等たいへん貴重な品が豊富に所蔵されています。

詳細はこちら

徒歩約1分

【5】逸翁美術館

小林一三秘蔵美術品他5500点

逸翁美術館

翁の秘蔵コレクション!週末には茶室で一服も。

小林一三氏の旧邸を美術館として収集品を展示していましたが、開館50周年を期に、新美術館が建てられました。
茶人逸翁としての収集品は、茶道具として用いた陶磁器や書画からなり、特に蕪村、呉春のコレクションは有名です。

詳細はこちら

【ルートマップ】